キャノンデールローディー

主にロードバイクの事を書くブログです。

早いぞ!ロードバイクにDHバー。

こんにちは!


僕は少し前にDHバーという部品を買いました。


今回はそのレビューです!

DHバーとは?

DHバーとは、TTバイクについているような、究極のエアロポジションをとれるようにつけられたぼっこです。


ロードバイクには基本つきませんが、つけている人も結構いるっぽいです。



f:id:cannondele-banana:20210819165131j:plain

↑この前に真っ直ぐ伸びているぼっこがDHバー。

DHバーのメリット

①速い!

早速ポジションをとると、なんということでしょう。スピードがぐんぐん上がる!!

なんと32〜33km/hで走っていたのがあっという間に40km/くらいまであがりました。(マジ)

これは空気抵抗と呼ばれるチャリ乗っててかなりかかる抵抗がどのポジションよりも軽くなるのです。


下ハンよりも空気抵抗が少ない!最高!

DHバーのメリット②
ほかの筋肉を使える、休める

田舎道を走ってると、信号も10kmくらいない、休む暇もない道がありますよね。

止まることもできますが、一緒に走ってる人に迷惑がかかったり、「〇時までにつく」という予定が狂ったりしてしまいます。


そんな時こそDHバー。

肘パットに肘乗せて、違う筋肉を使いつつ空気抵抗も減らせて楽に走れます!!


こりゃたまらん。最高!

逆に

DHバーのデメリット

①危ない

DHバーは楽で速い!最高!かと思うとそうでもありません。

楽で速いということはリスクもついてくるのです(?)

そう。皆さんお気づきかと思いますが


DHバーポジションのときはブレーキをかけるのに時間がかかる!!!

急なブレーキを強いられた時は99%の確率で間に合いません。


そりゃそうです。ブレーキレバー遠くにあるもん



でもTTバイクを写真で見た人なら、


( ^ω^)「は?バーの先っちょにレバー着いとるやんけ」

と思うかもしれません。


しかし!それは変速用のレバーです!!


TTバイクでもブレーキに時間がかかるのです……


それともう1つ、使ってみたらわかりますがかなり不安定です!!


コーナー曲がる時は怖いのですぐブラケットに手を置きます。


そういう反射的な事ができない、安定しないというデメリットがあるのです。


デメリットその2

重量増加(^q^)



当たり前ですがあんな長い棒がつけばカーボンだろうと重量は増します。


バイクを軽量化してる人はオススメしません。


デメリットその3

クライムでは役に立ちません……


登りは空気抵抗とかあんま気にしないので、


それと体を伏せると酸素が取り込みづらくなります。


クライムで使ってる人なかなか見ないです()


素材はカーボンの方がいい?

カーボンは美しくてさらに軽い!(ついでにいうと高い!)

だから最初はカーボンにしようとしました。


しかし、DHバーはどうやらカーボンよりアルミの方が軽い場合が多いそうです。(後付け)


強度的にもカーボンはアルミより弱いので、アルミにしとけって言われたのでアルミにしました。


楽天で安いカーボンのやつ買おうとした人!


僕もそうしようとしてました()

最後に、DHバーはつけるといいのか?

DHバーは、ぶっちゃけ無くてもいいと思います。

なぜなら、前述の通りクライムでは使えないし、リスクが大きすぎるからです。


しかも、残念なことに大会では基本使えません。


インスタで上げた大会の写真、実はあの時DHバーを持っていたのですが付けていませんよね。


それはエクステンションバー含め危ないのでだめだそうです。

僕はエクステンションバーにサイコンマウントをつけていたのでサイコン無しで走りました。


サイコンの意味なし!


TTレースは別ですがね……TTレースに出る人はロードにDHバーつけるよりTTバイク買った方がいいです。確実に。


趣味で、田舎の平坦道を永遠と走りたい人きはおすすめいたします。


登り基調の走りの人や、転びたくない人、初心者の人はつけなくてもいいと思います。むしろ付けない方がいいと思います〜



自分の走りやロードにあうようにつけるか付けないか決めるといいと思います!








おしまい。(タイヤ交換は次回以降!ごめんなさい)

結構大事!タイヤの交換時期。

こんにちは!

今回はタイヤの交換時期について書こうと思います。


タイヤの交換時期はちゃんとタイヤに現れますよ!


交換時期①

・タイヤの側面にひび割れ


僕のタイヤにもあるのですがタイヤの側面にバキバキ……とヒビが入ります。

この状態だとバーストしたりとかするらしいです……

僕はほっといていますがひび割れしていいことはないので交換した方がいいです!


※側面じゃないとこのひび割れ

タイヤと地面の接地面にヒビ割れしてる時もあります。

これはホントにバーストします!!

僕の先輩がそのタイヤでバーストしました

(ドリフトしたこともあるかもしれませんがw)


どこかしらにヒビ割れしてる場合はタイヤを変えることをオススメします。


f:id:cannondele-banana:20210819164600j:plain
↑僕の割れた中古タイヤ。
わかりにくいけど細かく割れてます。

交換時期②

・タイヤがつるつる

僕の中古ホイールにもともとついてたヴィットリアのディアマンテプロというタイヤがあるのですが、とてつもなくつるつるです。


僕は後輪の安タイヤ(ザフィーロ)にひび割れしてることを発見したので、タイヤ変えるまでそれで我慢しようと思ったのですが、

もう滑ることすべること!!

この前信号が急に赤信号になって急ブレーキをしました。

その時タイヤがロックしてしまい、停止線を少し超えてしまいました。


その時は少しでしたがもっと飛び出していたら人を轢いていたかもしれません。



あともう1つといえば先輩と走ってる時。


僕が前で風邪避けになっていたのですがまた赤信号でブレーキ!

しかし、その時は普通よりちょっと強めくらいしかブレーキをかけていませんでした。


なのにタイヤがまたロック!!


先輩はそれに驚いてしまい、ブレーキが間に合わなかったのか避けようとしたのか僕と軽く衝突しました。(先輩ごめんなさい)


それいがいにも、普通にとまろうとした時にもロックしてしまい、今度は先輩のホイールもロックしてタイヤがすり減りました。(先輩本当にごめんなさい)


つるつるだと色々と危ないです。

タイヤによってある交換サイン

タイヤによってはスリップサインだかという凹みがあります。

それがなくなるくらい消耗したら交換しろよ、というものです。

これももしついていたら確認しましょう。


おすすめのタイヤ

通勤通学ようにオススメ

・ヴィットリア ザフィーロ
f:id:cannondele-banana:20210817200622j:plain

僕が使っているやつです。

お値段がお手頃で、1本2000円くらいです。

ただすこし消耗が早い?ような気がします。




・コンチネンタル ウルトラスポーツ3
f:id:cannondele-banana:20210817200759j:plain

お値段は3000円強。

こちらもお値段がお手頃で、先輩曰くザフィーロより消耗が早くはないらしいです。

レース思考のタイヤ

・ヴィットリア コルサスピード

f:id:cannondele-banana:20210817200951j:plain

お値段2本で15000円くらい。

プロも使っているようなタイヤです。

軽さはちょっとわからないです()


・コンチネンタル グランプリ5000 (grand prix5000)


f:id:cannondele-banana:20210817201237j:plain

僕が購入を検討しているタイヤです。

軽くてグリップがあり、軽快な走りを体験できるそうです。

お値段はアマゾンで2本で12000円くらい、ハイエンドタイヤにしては安い感じがします。

先輩もめっちゃ推してきますww



ピレリ P-ZERO

f:id:cannondele-banana:20210817201501j:plain

こちらも先輩がよく使っていますね!

タイヤだけでもくそかっこいいですwww

お値段は1本7000円!金欠の僕には程遠いです!!


(ちなみにクルマのタイヤにもあります。)

最後に

皆さんのバイクのタイヤはどうですか?

つるつるとかじゃないですか?


ひび割れとかしてたらちょっと怖いですよねww


タイヤは1年おきに交換するといいですが、ペースによってタイヤの寿命を早めたり縮めたりすることがありますので、お使いのタイヤの寿命をしらべてみてください!









おしまい。(タイヤの交換方法は次に書きます)

中華カーボンサドルが割れてしまった

こんにちは!


なんと僕……カーボンサドル割ってしまいました……


サドルがグラグラ……ヒェ-:;*1;:

あれ?

「お前この前中華カーボンサドルは大丈夫だって言ったばかりだよな?」

と思った皆さん。


これは劣化なので大丈夫です!!(爆)


運良く貰えたよ

先輩がなんとカーボンサドルを余していたのでタダで貰いました……!

感謝!!


f:id:cannondele-banana:20210704124451j:plain

また中華&中古ですが、半年は使えるでしょう。うん。



危うく乗れなくなるところでした……





おしまい。

*1:°ө°

新型デュラエースr9200が出たみたいですね……!

「さーて今日もチャリグルにメッセージ来てるな……」


そこでふと見たことないコンポを見るワタシ。


「ん?なんだこれ」


「新型デュラエースr9200だと!?!?!?」


急いでググッてみる。




な……なんと……



ほんとに出てる……

どう変わったのだろうか

まずワイヤレスになったみたいですね……


しかしRDから線が出ていた……


つまりバッテリーは共有でシフトは無線なんでしょうか……




次にやはり12sになってましたね!!!



全てのグレードを1段ずつあげるのではなくデュラだけそのままーとかになるんですかね……



その他、クランクのデザインが凄く変わってました!!!!!


チェーンリングが薄くなってる……(僕のチェーンリングのようだ)



発売は9月頃らしいです。





今後の発表に期待ですね!


おしまい。

黄色クリートから青クリートに!

こんにちは。

今回はクリートが減りすぎてペダルにハマらないというハプニング(自分が確認しなかっただけ(・ω・))が起きたのでクリートを買いました!

お店にて

「おっ、クリートがあったぞ……」


「赤、青、黄、どれもそろってるじゃないか……」


「黄色にしようk……」


そこで初心者向けのクリートの説明を見る僕。


「ん?黄色は6°だけど青は2°。あんま変わらんやん」


「黄色…もう色的に飽きたな……」


……







青クリをお買い上げ!(親金)





f:id:cannondele-banana:20210605194825j:plain



取り付けた

f:id:cannondele-banana:20210605193854j:plain

4ミリの六角であーだこーだしてたら着きました(角度も場所もちゃんとあわせました!)


新品のクリートはいいですなぁ……

遊びはどんな感じ?

4°の差ってどんなんなのかなーって試走してみる僕。


……



「あれ……全然動かん……」

「4°ってこんな差があったのか……」


「てか最高……」


最高でした……!

最後に

ところで皆さんクリートの交換時期はしってますか?


クリートの交換時期をすぎても尚使い続けることはかなり危険なようです。


皆さんも交換時期がきたらすぐ交換するようにしてください!


(次減ったら赤色でもいいな……)












おしまい。

1年くらいロード乗って少し変わった!ルック車の考え。

こんにちは!


僕は結構前にルック車は危険なのか?という記事を出して「危険だぞ!(゚Д゚)クワッ!」と言いましたが1年くらい色んなチャリを乗って考えが変わりました。


そちらについて話そうと思います!

そもそもルック車とは

ルック車とは、通販で1〜6万で買えるような激安ロードバイクです。(新品)

メーカーもよく分からんし、激重です。




f:id:cannondele-banana:20210530081235j:plain



例えばこれ。

ディスクブレーキだし、ディープホイールだからいいやつなんじゃないの?と思った方。


正直言うと普通、もしくはお高いロードに比べたら月とスッポンですよ!(゚Д゚)クワッ!


「それは高いやつと比べたからでしょ?」

と、思う方。


実はロードバイクは一般的に10万〜がロードバイクと呼べるものなんですよ……


まずこのルック車、乗ったことはありませんが言えることはホイールは重い。確実に


なぜか?それはリムハイトです。


これを見た時「うわぁ!タイヤ太てぇ!!」

と思う人いるんじゃないでしょうか

これはタイヤではなくホイールです。(正確に言えばリムです。)


このリムが太いほど空気抵抗が低くなるようです。


しかし!

これはコストからして重いです。軽いわけがない!

だって普通はディープホイールだけで15万以上はするんですよ……


これはコストと見た目だけ見て重量に関しては無視しています……


そして空気抵抗も、スポークが無駄に多く、重いだけでなくスポークの分の空気抵抗がめちゃめちゃ大きいです。

(スポークの空気抵抗もかなりでかいです。)

余程リムの剛性に自信が無いんでしょうか……(´・ω・`)

ブレーキが信用出来ない

ルック車ってのは極限までコストを削っています。


それが安全面に関わるブレーキまでに及んでいるのです……


例えば僕が使っているシマノ105のブレーキ。


これと僕が以前乗っていたルック車のよく分からないブレーキとはもうまたまた月とスッポンですよ!!(゚Д゚)クワッ!

制動力のイメージとしては、ちゃんとしたロードは止まるように、ルック車に標準装備しているブレーキは減速用、と言った感じでしょうか。


もう走り出したら
どーにも止まりません:(っ'ヮ'c):コェェエェ

ちなみに

ちなみにサイクリストにはルック車かルック車じゃないか簡単にわかります!

・スタンドがついている

・よく分からないメーカー、有名なルック車メーカー

・やたらとスポークが多い

・変速段数がリア7段(8段のクラリスがついているのもあるが、なんとなくルック車かわかる)

STIレバーじゃない

など。

その他色々なものを見て1秒でわかります!

ルック車のいいところ

低コストな故に気軽に買えます。

ロードに乗りたいなぁ……など、まだ興味の段階の時、いきなり10万だすのは無理だと思います……

しかしルック車は1万から売っているので、お試しで乗れます!!


そして、色々な実験にも使えます。安いから。


ルック車は買うべきでは無いのか?

今まで散々否定して来ましたが、僕の考えはとりあえずロードバイク買うなら最初にルック車で慣れるのがいいと思います!


なぜか?それはルック車とはいえ、ロードと形状がよく似ているからです。

最初はロードバイクのると頭より腰の方が高いので怖いです。

しかし、そんな恐怖もルック車で練習しとけば無くなります!(当たり前かもしれないけど)


ドロップハンドルにも慣れる事ができますよ!


しかもメンテナンスの実験台にもできます……(^q^)




なので、最初はルック車!次に本格的なロードバイク!をおすすめします!



(スピードを出すのは推奨しません。ブレーキが不安だから)

追記

ルック車でも10万とかありますが、そこまでくるとブレーキも安全でしょう。しかし!ブレーキはちゃんと見てください!シマノの無名グレードや、テクトロ、よく分からないメーカーのブレーキが使われている場合があります!







おしまい。